タイトル

マイナ保険証について


マイナ保険証とは、健康保険証の利用登録をしたマイナンバーカードです。医療機関や薬局でマイナンバーカード(健康保険証の利用登録をした)を提示することで、従来の健康保険証と同様のサービスを受けられます。
 また、医療費が高額になりそうな場合には、限度額適用認定証の提示がなくても、医療費の窓口での支払いが限度額までとなります。

令和6年12月2日より健康保険証の新規発行が廃止となりました。マイナンバーカードをお持ちでない方や、マイナンバーカードはお持ちでも健康保険証の利用登録をしていない方などには、健康保険証の代わりのものとなる資格確認書を交付しています。
 なお、従来の健康保険証をお持ちの方は、令和7年12月1日まで使用可能となっております。

マイナ保険証についての詳細は、こちらにて↓


マイナンバーカードについて

マイナンバーカードは、マイナンバーが記載された顔写真付きのカードです。マイナンバーとは、日本に住民票を有するすべての型が持つ12桁の番号になります。医療や年金などの社会保障サービスを円滑に提供するために活用されます。

マイナンバーカードは、本人確認のための身分証明書として利用できるほか、健康保険証の利用登録をすれば、マイナンバーカードでの医療機関等の受診が可能となります。

マイナンバー制度、マイナンバーカードについての詳細は、こちらにて↓